集中管理により、安全で効率的なシステムです。
ごみの流れ
家庭から集められたごみは、当センターへ運ばれプラットホームからごみピットに投入されます。
ピット内のごみは、クレーンでごみホッパに投入され、高速燃焼ストーカで完全燃焼し、灰となります。
空気の流れ
ごみピット室内の臭気を含んだ空気は、ごみの燃焼用空気として利用され、空気予熱器で高温空気となり、ストーカ下から炉内に吹き込まれます。
排ガスの完全燃焼用二次空気は、二次送風機で炉内部へ直接吹き込まれます。
燃焼ガスの流れ
完全燃焼した排ガスは、ガス冷却室で水噴霧により冷却されます。
ガス中の塩化水素は消石灰で反応除去し、ばいじんはバグフィルタで捕集され、きれいな排ガスとして煙突から排気されます。
灰の流れ
ストーカで完全燃焼されたごみは焼却灰になり、灰バンカに貯留され、灰搬出車で、埋立処分地(エコランド林ヶ谷)へ搬出されます。
バグフィルタで捕集された排ガス中の飛灰は、ダスト固化装置で固化され固化物バンカに貯留されたのち埋立処分地へ搬出処分されます。
ごみ処理の工程
システムの流れをフローシートで示しています。

中央制御室

センター内の設備機器は、コンピュータで制御され、ワンルーム式の中央操作室で集中的な管理を行っているため、大量のごみを効率よく快適に処理することができます。
ごみクレーン

ワンルーム方式の採用でクレーン操作を中央制御室で行い、プラントの省力化・労働環境の向上を図っています。
関連施設の機能を十分に発揮できる集中管理方式の採用で、的確でスピーディな管理を行います。
CRT画面(コンピュータの画面)

焼却時における運転、温度、排ガス等の監視制御を行います。
各機器類は自動化運転され、CRT画面で設定・変更も可能です。
仲善クリーンセンターお問い合わせ
住所:〒 766-0003 香川県仲多度郡琴平町五条1050番地
TEL:0877-75-3074 FAX:0877-75-3215
メールでのお問い合わせはこちら